受験当日の持ち物について
受験当日は,これまでコツコツと勉強してきたことを最大限発揮させたいですよね。
当日までの体調管理はもちろん,忘れ物がないように前日までにしっかり準備しておきましょう。
そこで今回は「受験当日の持ち物」についてまとめてみたいと思います。
▼受験当日の持ち物について
・受験票・筆記用具・パスケース・身分証明書・携帯電話・腕時計・ハンカチ・チリ紙・上着
・下痢止めなどの薬・飲み物・参考書・メガネ・マスク・ヘアゴム・室内スリッパ・ホッカイロ・折り畳み傘など
携帯電話は、受験中忘れず電源を切っておきましょう。
時計はアラーム機能が無く,秒針がカチカチならないものを持っていきましょう。
急にお腹が痛くなった時に備えて薬も入れておくと安心です。
休憩時間に要点を確認できる参考書があると集中力を高めることができます。
▼遠方の場合
受験会場が県外や市外の場合は,あらかじめ会場までの道のりを把握しておきましょう。
また試験直前になると近くのホテルの予約が取れづらくなる状況も考えられますので,余裕をもって予約しておくと安心です。
▼もし忘れ物をしてしまったら
忘れ物に気づくと焦ってしまいますが,動揺すると受験で実力を発揮できなくなってしまいます。
慌てず落ち着いて対応しましょう。
▼まとめ
福岡県福岡市にある「ひごひろみ塾」では、生徒様が集中して勉強に取り組めるよう一人ひとりののペースに合わせて無理のない
学習プランを提案しております。
長年,特別支援教育に携わってきた経験ある講師が,培ってきたノウハウを活かして指導を行っております。
生徒様の障がいの特性に応じた学習方法を提案し。関心のある項目から学習の進め方を一緒に探してまいります。
勉強方法,宿題への取り組みについてお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2021/08/19
-
算数の初歩で,ものの個数を数えるときの3つのステップ
query_builder 2021/08/01 -
次の「Teach ラボ」は,7月28日に開催します。算数の教材教具の作り方と使い方についてです
query_builder 2021/07/16 -
作文が苦手な小学生,書き方のポイント3つ
query_builder 2021/07/10 -
次の「Teach ラボ」は,7月7日(水)に,算数の基本のきについて開催します
query_builder 2021/07/01