家庭学習のコツについて
学校の宿題や受験勉強をしなければならないのに,「子どもがなかなか進んで勉強をしない」などと悩まれている保護者さまも多くいらっしゃると思います。
学校での学習を予習したり復習したりすることで,内容が身についていきやすくなりますので,家庭での学習はとても大切です。
そこで,今回は家庭学習のコツをご紹介します。
▼家庭学習でのコツ
いくつか家庭学習の際のコツについてご紹介します。
■勉強する時間を決める
勉強する時間が長過ぎると集中力がもたないことがあります。
学習内容が難しくなれば勉強する時間も長くなったり,間違いのやり直しに時間がかかることもあるでしょうが、
最初から時間をかけすぎてしまうと,子どもはいやになってしまうものです。
時間が長ければいいというものでもないので、はじめは勉強することを習慣化するために,短時間でもいいので,毎日続けることを目標に取り組むことが大切です。
■習慣化する
家庭での学習は習慣化することが大切になります。
子どもだけではなく大人であっても苦手なものからするのは気持ちが向きにくいものですよね。
子どもも同じですので,まずは得意な教科から始めましょう。
楽しく取り組める学習で家庭での学習を習慣化させましょう。
■学習環境を整える
子どもが勉強に集中しやすい環境を整えてあげることです。
テレビをつけっぱなしでの勉強したり,勉強する場所が散らかっていたりなどすれば集中力を妨げてしまうので、勉強に集中できる環境を整えてあげましょう。
■無理のない教材を使う
家庭での学習の際に使う教材は,無理のない内容のものを使って学習をしましょう。
難しい教材であれば時間もかかってしまうので,8割程度解けるくらいの難易度のものを選ぶといいかと思います。
▼まとめ
家庭学習をする際のコツについてご紹介しました。
家庭での学習は,とにかく習慣化させることが重要なので、最初は短い時間での学習からスタートしましょう。
NEW
-
query_builder 2023/09/15
-
ひき算のつまずきは、「ひく」というイメージからもたせましょう。
query_builder 2023/09/01 -
作文が超苦手なお子さまの指導のポイント3つ
query_builder 2023/08/19 -
特別支援学校の教採,模擬授業のポイント
query_builder 2023/08/07 -
小学校の時計の学習は,どうなってる?
query_builder 2022/09/04