Blog&column
ブログ・コラム

子供の反抗期っていつくるの?

query_builder 2021/12/15
コラム
girl-child-blond-pout

反抗期は、子供が大人になる過程で訪れる成長の証のようなものです。
誰しも必ず訪れるものではありませんが、「うちの子はいつ?」「どんな特徴があるの?」と気になる方もいるのではないでしょうか?
本記事では、「反抗期はいつくるのか」「反抗期の対処法」についてサラッと紹介していきます。

▼子供の反抗期っていつ?
子供の反抗期は、以下があります。具体的に見ていきましょう。

■第一次反抗期
第一次反抗期は、1歳半ごろから始まり3歳ごろまで続きます。
この第一次反抗期は、自我の芽生えによっておこるもので、「自分でやりたい」「構ってほしい」などの意味合いを持ちます。

■第ニ次反抗期
小学校~中学校になると第ニ次反抗期が始まります。
この年頃は、何を言っても反発されたり反抗的な態度を取られたりと、親もかなり手を焼きます。

▼子供の反抗期の対処法(第ニ次反抗期)
反抗的な態度をとる子供の反抗期にどのような対応がいいのでしょうか?
早速みていきましょう。

■適度な話かけ、子供の話に耳を傾ける
反抗期の子供は、挨拶しても返してくれなかったり親と距離をとることもしばしば。
話しかけることも億劫になりますが、時には話しかけたりするようにしましょう。
子供が話しかけてくれたら、忙しくてもしっかりと耳を傾けて聞いてあげてくださいね。

■冷静に対応する
思春期の子供は、親に意見してくることも一人前。時折、耳が痛いこと突っ込んでくる場合も。
感情的になってしまいたくなりますが、グッとこらえて冷静に対応することが大切です。
自分が悪い場合には素直に非を認め、大人の余裕で対処しましょう。
きちんとした態度を取ることで、子供のお手本になることができます。

▼まとめ
子供の反抗期は「いつ?」について紹介してきました。
子供の態度にイライラされることもあるかもしれません。
しかし、子供の成長過程には必要な物です。大きな心で温かく見守ってあげましょう。

NEW

  • 子どもが「学校へ行きたくない」と言ったらどうしますか?

    query_builder 2023/09/15
  • ひき算のつまずきは、「ひく」というイメージからもたせましょう。

    query_builder 2023/09/01
  • 作文が超苦手なお子さまの指導のポイント3つ

    query_builder 2023/08/19
  • 特別支援学校の教採,模擬授業のポイント

    query_builder 2023/08/07
  • 小学校の時計の学習は,どうなってる?

    query_builder 2022/09/04

CATEGORY

ARCHIVE