勉強の苦手意識を克服するには?
「勉強が得意な子どもに育ってほしい」とお子さんを持つ保護者の方なら誰しもが思いますよね。
しかし、勉強が苦手という子どもの方が圧倒的に多いのは事実です。
そこで今回は、勉強の苦手意識を克服する方法について紹介していきます。
お子さんの勉強嫌いを解消したい方は、是非参考にしてみてください。
▼どうして勉強を苦手と感じてしまうのか
そもそもなぜ勉強に対して苦手意識が芽生えてしまうのでしょうか。
理由は以下のようなものが考えられます。
・わからない、できない
・授業についていけない
・テストで悪い点数をとった
・勉強のやり方が分からない
こういった事が積み重なると、勉強に対しての苦手意識がつくられていきます。
また、親から、「宿題しなさい」「勉強しなさい」などと言われると更に勉強に対して苦手意識が強まります。
▼勉強の苦手意識を克服するためにできること
■できることを伸ばしてあげる
苦手な教科をやらせるのは苦手意識を強くする可能性があります。
まずはできることや得意な教科から始めて、徐々に勉強を広げてあげましょう。
■短時間集中してコツコツと勉強する
毎日継続して勉強してもらうためにも、長時間の勉強ではなく、10~15分間だけ集中して勉強することをおすすめします。
最初から高い目標を設定するのではなく、毎日コツコツと勉強して達成させることが大事です。
■しっかり褒めてあげる
勉強をするモチベーションをつくるためにしっかり褒めてあげましょう。
モチベーションだけでなく、「やればできるんだ」と思えるようになるので、苦手意識克服に効果的です。
▼まとめ
勉強の苦手意識を克服するには、できることから始めて徐々に時間を増やしたり勉強の幅を広げることがおすすです。
福岡市西区で、お子さんの勉強にお悩みならひごひろみ塾にご相談ください。
目次
NEW
-
query_builder 2022/09/04
-
次の「Teach ラボ」は,8月25日(水)です
query_builder 2021/08/19 -
算数の初歩で,ものの個数を数えるときの3つのステップ
query_builder 2021/08/01 -
次の「Teach ラボ」は,7月28日に開催します。算数の教材教具の作り方と使い方についてです
query_builder 2021/07/16 -
作文が苦手な小学生,書き方のポイント3つ
query_builder 2021/07/10